忍者ブログ
少し疲れてしまったサラリーマン
[19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実際、ボーナスの増加にもかかわらず、消費者の購買意欲は高まっていない。

 価格比較サイトを運営するカカクコムがネット上で実施したボーナス意識調査(回答数1702人)によると、主な使い途として「商品を購入する」と回答したのは18・4%で、「旅行・外出」も8・9%にとどまった。これに対し、最も多かったのが「貯金」の30・7%で、次いで「ローン返済」が19・8%を占めた。

 ボーナス支給額別にみた商品の購入予算は、「50~70万円未満」が平均8・4万円、「70~90万円未満」が同9・6万円と大半が10万円以下。購入予定商品も「洋服・ファッション関連」「液晶テレビ」「コンパクトデジタルカメラ」など10万円以下の商品が上位に並んでおり、「高額な商品を買う消費者は少ない」と分析している。

 民間調査機関のMM総研が実施した意識調査(回答者1071人)でも、購買意欲が「大変上がった」が3・7%、「やや上がった」は28・4%で、「変わらない」が59・3%を占めていた。

 消費の本格回復には、ボーナスではなく、毎月の賃金の改善が不可欠だ。ただ、雇用者一人当たりの賃金を示す現金給与総額は3月まで4カ月連続で前年を割り込んでいる。

 4月の完全実業率が9年ぶりに4%の大台を切るなど雇用は着実に改善しているが、賃金にまでは波及していないのが実情で、今後も個人消費は一進一退が続く可能性が高そうだ。(景気動向取材班)

ヤフーニュースより 抜粋
*おすすめ
ハイスピード返済法
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(12/28)
(12/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索